YouTubeで再生回数を伸ばすポイント

 

時間をかけ動画を頑張って制作し
めちゃくちゃいいものが完成!

しかし、いまいち全然再生回数が伸びない…

とお悩みの方に向けて、今回は
YouTubeで再生回数を伸ばす
ポイントを3つご紹介します。

・タイトル・サムネイルに注力

・字幕機能を最大限に使う

・概要欄からHPへ誘導

時間やお金をかけてもこの3つのポイントを
きちんと把握していないと、なかなか

再生回数を伸ばすことはできません。

再生回数が伸びなくて悩んでおられる方がいたら
今後の参考にしていただけたら幸いです。

 

 

1 タイトル・サムネイルに注力

一番大切なのは、タイトルとサムネイルです。
動画のタイトルは、検索されやすいワードを入れたり
目を引くようなものがポイントです。

「歌ってみた・踊ってみた・食べてみた・買ってみた」

のように、タイトルだけで内容が
想像できるものがものが最近多いですね。

そして、サムネイルも動画の顔として大切です。
どんな内容なのかをタイトルだけでは補えません。
そのために、縮小画像で見せてさらに興味を惹きつけます。

いかにして動画を「見たい」と思わせるかが
大きなポイントで課題です。

 

 

2 字幕機能を最大限に使う

YouTube動画の再生回数をアップするためには
SEO対策が必要になってきます。
(SEO対策については後日記事をアップします)


(SEO対策についての記事はこちら)

YouTubeの字幕は翻訳という機能の他に、文字に起こすと
使われている単語が検索でヒットするようになります。
さらに、字幕をつけることでミュート環境下でも
視聴することができるので、内容が伝わります。

字幕ありの動画は字幕なしの動画よりも
再生回数・平均視聴回数の差は7.32%上回り
14日後には14%近く上回るそうです。

 

 

3  概要欄からHPへ誘導

概要欄に自社のURLを貼っておくことで
興味を持ってもらったユーザーを誘導ができます。

気にはなるけど、わざわざ検索するのは…
となる前に、先回りしてURLを
貼っておけばタップ一つでHPへ飛ぶことができ
成果につながる可能性をアップすることも見込めるでしょう。

 

 

まとめ

近年「手っ取り早く・簡単に」がより
求められる時代になりました。
せっかくいい動画ができたなら
たくさんの人に見てもらいたいですよね

少しの手間隙で再生回数や平均視聴率を
アップできるなら、しないに見越したことはありません。

ぜひ、ご活用ください!

YouTubeで再生回数を伸ばすポイント” への1件のフィードバック

コメントは停止中です。