話題のVLOGって??

最近、よく耳にする「Vlog(ブイログ)」
私も好きでよく見ています。

市場も拡大し現在YouTubeで「Vlog」と検索すると国籍関係なくたくさんのユーザーが出てきます。

そこで、今回は「Vlog」とは何か、なぜ人気なのかというところから、これから始める人に向けてVlogにおすすめのカメラを紹介します。

1 Vlog(ブイログ)とは?

Video+Blogを掛け合わせた造語です。

日常を映像で記録したものが主な内容で、表現方法は多種多様です。

日本では「YouTuber」といった認識が強いですがすでに海外では「Vilogger(ブイロガー)」としての地位を確立しています。

Vlogといってもスタイルは様々で、日常の記録だけではなく旅行・ライフスタイル・仕事の様子など個々の特性を生かしたものが多く存在します。

2 Vlogの人気理由

人気理由は主に3つあります。

・リアルが垣間見える

・楽しみながら情報を得られる番組的要素

・自分も出来そうと思えるハードルの低さ

・リアルが垣間見える

「ちょっと手が届きそうなリアル」が表現されており、これまでの浮世離れした理想の生活ではなく、自分もちょっと頑張れば手が届きそうなリアルが反映されており、視聴者はそこに共感し、癒されたり憧れたりしている。ポイントは、現実を見せるのではなく視聴者の見たい「リアル」が表現されているので、視聴者は投稿者の生活に共感することを楽しんでおり、「自分と似た生活をしている」「同じものを使っている」といった親近感も人気の一つです。

・楽しみながら情報を得られる番組的要素

Vlogの特徴は、短時間で楽しみながら情報を得られるところです。モーニングルーティンやナイトルーティンなどの企画もVlogならではですね。また、連載形式になっているものが多いのも特徴です。人間は連載形式になっていると「また見たい」という心理が働くので、それをうまく利用しているのもVlogが人気の理由かもしれません。

・自分もできると思わせてくるハードルの低さ

今の時代、映像制作のプロ・アマの境目が「ほぼない」に等しくなっています。Vlogは、スマホさえあれば、誰でもできる手軽さ、顔を出さずにできることも発信者が増えた大きな要因だと言えます。

3 Vlogを始めるのに必要なもの

Vlogを始めるには、スマホさえあれば簡単に誰でも出来ますが、こだわりたいなら断然ミラーレスがおすすめです。シネマ風や、色の調整なども自分好みにいじれます。スマートフォンには出せないおしゃれなVlogが撮影できます。

でも、ちょっとミラーレスは…という方におすすめなのはSONYから出ている「ZV-1」です。これはVlog用に作られており、見た目はコンデジほどの大きさで軽量です。操作も簡単で初心者の方にもおすすめです。

さらに、もっと手軽に簡単に軽量にこだわるならDJIの「Poket2」がおすすめです。ジンバルを出しているDJIから小型ジンバルカメラが出ています。片手で撮影ができ、手振れせず滑らかな映像を撮影することができます。

そのほかにも「GoPro」や「サイバーショット」も人気です。

まとめ

人の生活を覗くのは、共感だけではなく「新しい知識・情報を得るため」であり、ノウハウやライフハックを学ぶというよりは、好きなVloggerの普段着や生活を覗き見て「自分も同じ」と同感したり、その姿を純粋に楽しんで共感や癒しの要素を多く占めています。

これから始められる方がいましたら、機動性を重視するならアクションカメラ、高画質・シネマ風を重視するならミラーレス。自分に合う一台をぜひ見つけてみてください。