動画を投稿する方法!

※すでに、動画を作成しチャンネル開設をしている方向けの記事です。

チャンネル設定を終えたら、次は投稿です。
投稿の方法はとても簡単ですので、すぐにできます。

YouTubeトップページの右上にアイコンが表示されいている場所があります。
右側からアイコン・ベルマーク・ビデオカメラマーク

このビデオカメラマークが投稿のマークです。
これをクリックすると下記のような情報が出てきます。
※チャンネルを開設したばかりだと『ライブ配信を開始』は出てきていません。

この一番上の『動画をアップロード』をクリックします。すると、アップロード画面が表示されます。この際、ブルーの『ファイルを選択』ボタンをクリックして投稿したい動画を選択しても良いですが、動画ファイルをドラッグ&ドロップしても投稿できます。

投稿するとこのような画面が表示されます。
※赤字のところは普通はファイル名になっています

この画面で、動画のタイトルや概要欄を記載していきます。
※ここでの注意点やアドバイスは後日、ブログにてお伝えします

次に、動画の要素を入力します。入力は後でもできるので、特になければしなくても構いません。

次へをクリックするとチェックになりますが、ここは音楽や動画、写真を違法にダウンロードしていなければ問題ありません。
※『著作権申し立てが来たら』については後日ブログにてお伝えします

最後に公開範囲の設定を行います。ここでは、全世界に公開するのか、それとも限定公開なのか、非公開なのかを選択します。
※限定公開:アップロード後にURLリンクが発行され、そのURLを知っている人のみが視聴できるものです。

これで「次に」を押すと完了です。

最後に

いかがでしたか?動画をアップロードフォームにドラッグアンドドロップするだけなので意外と簡単にアップロードが完了します。
慈優では、YouTubeや映像の撮影・編集だけでなく、これからYouTubeを始めたいという方のサポートや相談も承っております。相談のみでも対応しておりますので下記のボタンよりお友達追加を行い、メッセージをお送りくださいませ!